fc2ブログ
メニエールさんとの暮らしと日常
侮れない病
2023年04月29日 (土) | 編集 |
少し調子を崩しておりました。
やはりメニエールは侮れません。

夕方ごろから眩暈が始まって
そのままずっと寝込んで、翌日も
起き上がることは出来たと思うけど
目を瞑れば眠れてしまうので
だらだらと1日中寝てました。
久しぶりによ~く眠った感じです

今回ばかりは、原因が全くわからず
まぁ、大体がそんなものだったろうと
思うんですけど、調子が良い日が
続いていると忘れてしまうものです。

何か、変わったことをしたか?と
考えてみると、目の健康の為に
ルテインのサプリメントを飲み
始めたんですよね。

もちろん、全然関係ないことだと
思うんですけど、ちょっと怖くて・・・
何というか、ゲン担ぎの逆みたいに

悪いことがあった時に着ていた服
とか下着を履かないみたいな
感覚で飲むのを止めてみたけど
薬の飲み合わせとかもめっちゃ調べましたわ

うん、勿体ないから結局飲んだけど
やっぱり関係なかったみたいww

食事も、あまり取れなかったので
また、ひと際貧相な身体になって
しまいました💧

今は心も身体も薄っぺらいですど
一応元気です

にほんブログ村 病気ブログ メニエール病へ





PR
Xserverビジネス

スポンサーサイト



テーマ:日々のできごと
ジャンル:ライフ
不快な音と、そうでない音
2023年04月15日 (土) | 編集 |
私の住んでいるマンションは
結構古いので、リフォームとか
修理など、どこかで工事をして
いたりすることが多い。

ある日、お隣の住人さんと
エレベーターで一緒になり
「音、うるさいですよね?」と
聞かれたので・・・

「ああ、工事の音ですか?
 壁伝いに響きますよね」
と答えたら・・・

なんとなく、ばつが悪いような?
顔をされて、そそくさと
「それじゃあ・・・」と
降りて行かれた。

数日後に、その音の根源が
そのお隣さんであったことを知り💧
なるほど・・・と思ったのですけど

それなら、最初に
『工事音で迷惑をかけて
すみません・・・』と
私なら言うと思うんですけどね。。

大きい音の発生しうる工事の場合
事前に掲示板に部屋番号と
その旨のお知らせが貼られるの
だけど、それがなかったので
気付かなかったのだ

音には敏感な私ですが
壁伝いに響くドドドドド・・・とか
ギーンとかの音は、うるさいとは
感じるものの、不快な音ではない

私が苦手なのは、食器のあたる音とか
高い電子音、金属を叩く音、子供の
叫び声、高い声音の女性の声など

そういう音は増幅して頭に突き刺さる
ように感じて不快で辛い

このような聴覚過敏な症状は
聴覚補充現象(リクルートメント現象)
というものらしい。→Wiki参照

今はあまり、そういう音を耳にする
機会がなく平穏に過ごしていますが
こういう症状も、この先ずっと
続くのだろうか

にほんブログ村 病気ブログ メニエール病へ




PR
ハイスピードプランの詳細はこちら


テーマ:思うこと感じること
ジャンル:ライフ
直接的ではなくとも間接的に死に至る病
2023年03月17日 (金) | 編集 |
原因が定かではありませんが
私の坐骨神経痛が何故か
良くなりました。

もう1週間以上、鎮痛剤を飲んで
いないのですが、痛みがほぼ
ないのです。

痺れも全くない!
たまにクシャミをすると足先に
かけて痛みが走るときはあるけど

慢性的な痛みや痺れは明らかに
改善されています。

地味に継続していた筋トレと
ストレッチ効果なのか、何らか
の薬?が効いているのか
わからないけど

1つのストレスが取り除かれた
ことは凄くうれしい♪

1番取り除きたいストレスは
何と言っても耳鳴りなんだけど

これは感音難聴になってから
1日たりとも止んだことはなく

メニエールに移行してからは
ボリュームも音の種類も
増えるばかりで

こればっかりは一生付き合って
いかないとダメなのかな~と
思ってはいますが・・・

医者より患者の方が
理解しているという耳鳴

聞こえない部分を補おうとして
脳が発している音が耳鳴り
だということの他に

私が思うのは、内リンパ水腫が
圧迫されて起こる耳鳴りも
あるのではないかという事

目をギュっと瞑ったり、歯を食いし
ばったり、頭に力を入れるような
ことをすると耳鳴り音が増幅
されるからです。

という事は、、やっぱりこの水腫が
消えない限り耳鳴りは続くわけで
原因も治療法も確立されていない
というところに行きついてしまう

メニエール病は死に直結する病
ではないけど、うつ病にもなるし
ストレスからなる負の悪循環
スパイラルに陥って

今の私のように高血圧症になり
そこから動脈硬化などの
血管障害になり

ついには心筋梗塞や脳梗塞など
死に直結する病気を引き起こす
間接的に影響する病気なのでは
ないかと思うのです。

にほんブログ村 病気ブログ メニエール病へ





PR
Xserverビジネス

テーマ:思うこと感じること
ジャンル:ライフ
馬の耳に念仏
2023年02月23日 (木) | 編集 |
明らかにストレスの蓄積だろう
いつもの倍の耳鳴音に辟易💧
減薬せずに、早めに就寝

いつものように、夜中に目が覚め
トイレへ行こうと立ち上がったら
グラっとして倒れそうになったけど
壁に手をついて何とか持ちこたえた

いつもは身体が斜めになっていても
自分の中では真っすぐでいる感覚で
いられるけど

その時は自分でも傾いていることが
わかっていて、直そうとするんだけど
身体がいうことを聞いてくれない

頭の右側が重くて、どうしても
そちら側に傾いてしまう
視界も右流れ

それでも、目が回っている時程
辛くはないので、頓服を飲んで
トイレに行った。

案の定、水の流れる音が
よく聞こえない。

翌日は仕事だから、とにかく
眠らないと・・・

再び布団に潜り込み横になった
けど、身体が傾いている感覚と
吐き気が寝入るまで続いた。

朝目が覚めた時には、少々聞こえ
にくさが残っていたけど、めまい感は
かなりマシになっていた。

やっぱり仕事には行けちゃうのよね。。
ちょっと残念(笑)

そんな中、かかってきた業者からの
電話に出る の巻(・ω・)b

内容は、発注した商品の納期の変更と
代替品?についてな雰囲気なのは
わかったけど

ハッキリと聞き取れないので、
固有名詞とか固有番号とかは
お手上げ状態 ┐(´-`)┌
自分でかけた発注だったら記憶や
リストに頼れるんだけど


メモを取るペン先は全く動かず
微動だにせず、電話に集中してみるけど
結構長くて・・・途中で諦めました💧

『・・・で、よろしいでしょうか?』
という最終文末を聞き取れたところで

元気良く、「はい、
おまかせしまーす!
と言って電話を切った後に

ボソッと「全然わかんないわ⤵」
と言ったら、隣の席の人に
フフっと鼻で笑われましたとさ

お終い。

にほんブログ村 病気ブログ メニエール病へ





PR
Xserverビジネス

テーマ:日々のできごと
ジャンル:ライフ
耳鳴四方山話
2023年01月19日 (木) | 編集 |
昨年の夏に始まった、虫の羽音
のような『ブーン』という耳鳴り

現在は、その羽音がつながって
『ブーーーー・・・』と断続的に
聞こえるようになった。

日中は、キーーーンという音しか
聞こえないけど、静かな場所や
寝るときなどは、背後に聞こえて
いるのが確認出来る。

この周波の実際の音は、
私にとって聞こえにくいので
正しい耳鳴?と言えるかもしれない。

聴力検査の時って、もちろん静かな
状態で受けるので、耳鳴がうるさくて
そちらに集中してしまい聞き取れず

最初のころ、耳鳴がうるさくて
よくわからなかったので、もう1回
やらせてくださいと言った自分が
恥ずかしい
聞こえないから耳鳴りがするわけなので・・・

今じゃ、堂々と?
聴力検査はしたくありません!
と宣言してしまう悪い患者です。

耳の中だけは毎回診られますが
私も耳毛がないか一緒にチェック
してますww

FC2 トラックバックテーマ:
「韓国ドラマ」


『ミラクル』という韓国ドラマの中で
主人公が交通事故に遭い、左耳の
高度の難聴と耳鳴りの後遺症が
残ってしまうというところで
興味深く見ていたんだけど

後遺症の耳鳴りの「キーーン」って
やつが、私の耳鳴りとシンクロして
増幅して吐きそうになった💧

病院で、耳鳴の相談をしている
シーンでは、自分が受診している
ような気持ちで見てしまったけど

医者よりも患者の方が理解して
いるとか、現代の医療では
治療の術がないなど、やっぱり
期待出来るものは何もなく

面白かったのは、彼女の場合
ストレスや緊張したりする場面で
のみ耳鳴りが発症するんだけど

その時に、ランドリーに行って
洗濯機に耳を当てて耳鳴りを
紛らわすという方法をとっていたこと

いわゆるホワイトノイズ
ってやつですね。

ただ、高度の難聴なのに、その
左耳で電話を難なく聞いていたり
粗?を感じたりもした。
まぁ、所詮ドラマですからね

にほんブログ村 病気ブログ メニエール病へ





PR
Xserverビジネス

テーマ:日常
ジャンル:独身・フリー