

2017年02月26日 (日) | 編集 |
最近、電気代について書いていませんが
ちなみに今月は使用料59kWhで1833円
でした。
昨年は2043円だったので、200円も安い。
ついでに先月も昨年よりも400円も安く
済みました。
やはりストーブを購入して、こたつの電気を
まったく使っていないことが1つの要因と
思われます。
ブログ村 貧乏・生活苦
ガスは、プロパンでいつでも使える状態に
なってはいますが、入居して以来1度も使って
いないのでずっと0円。
料理などはカセットコンロを使用していて
大体月に、4~5本くらい使っていますが
冬季はこれもストーブのおかげで1~2本
しか使用していません。
今冬の灯油代は合計6缶で7千円ちょっと
かかりましたが、電気代、カセットボンベ代
などを差し引くと5千円くらいということに
なるのかな?
やはりストーブは、私にとってよいお買い物
だったようですヽ(*^ω^*)ノ
どちらかだけでもポチッとしてくれると励みになります(^人^)
↓ ↓

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ
<(_ _*)> ご訪問ありがとうございました
☆げん玉
会員数440万人
ポイントサイト始めるならまずここから
換金実績がついに100万円を突破!
昨年だけで29万円換金成功ヽ(´▽`)/

ここからの登録で250ポイント貰えます。
ちなみに今月は使用料59kWhで1833円
でした。
昨年は2043円だったので、200円も安い。
ついでに先月も昨年よりも400円も安く
済みました。
やはりストーブを購入して、こたつの電気を
まったく使っていないことが1つの要因と
思われます。
ブログ村 貧乏・生活苦
ガスは、プロパンでいつでも使える状態に
なってはいますが、入居して以来1度も使って
いないのでずっと0円。
料理などはカセットコンロを使用していて
大体月に、4~5本くらい使っていますが
冬季はこれもストーブのおかげで1~2本
しか使用していません。
今冬の灯油代は合計6缶で7千円ちょっと
かかりましたが、電気代、カセットボンベ代
などを差し引くと5千円くらいということに
なるのかな?
やはりストーブは、私にとってよいお買い物
だったようですヽ(*^ω^*)ノ
どちらかだけでもポチッとしてくれると励みになります(^人^)
↓ ↓

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ
<(_ _*)> ご訪問ありがとうございました
☆げん玉
会員数440万人
ポイントサイト始めるならまずここから
換金実績がついに100万円を突破!
昨年だけで29万円換金成功ヽ(´▽`)/

ここからの登録で250ポイント貰えます。
スポンサーサイト


2016年03月12日 (土) | 編集 |
今月の電気代。

58kWhで1805円でした。
昨年は48kWhで1641円。
電力自由化で、”ほくでん”もポイント制度を
導入するらしい。
まだ引き続きこのまま”ほくでん”で続ける
つもりだけど、このサイトでシミュレーション
してみたらHISが1番安かった。

人気ブログランキングへ
貧乏・生活苦ランキング
そして、案の定”ほくでん”が最下位。
しばらく変えないつもりだけど、この結果
みちゃうとやはり考えちゃいますね。
不安なのはやはり安定性。
どういう仕組みなのかわからないけど、電力
は安定して供給されるのだろうか・・・
ほぼ在宅している私にとってはそこが
1番ポイントなんだよね。
どちらかだけでもポチッとしてくれるとうれしいです(^人^)
↓ ↓

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ
(。・ω・)ノ゙ご訪問ありがとうございました
GetMoney!

毎日1000円が当たるコーナーで
過去5回当選しました!
2015年だけで107900円換金成功♪ヽ(´▽`)/

58kWhで1805円でした。
昨年は48kWhで1641円。
電力自由化で、”ほくでん”もポイント制度を
導入するらしい。
まだ引き続きこのまま”ほくでん”で続ける
つもりだけど、このサイトでシミュレーション
してみたらHISが1番安かった。

人気ブログランキングへ
貧乏・生活苦ランキング
そして、案の定”ほくでん”が最下位。
しばらく変えないつもりだけど、この結果
みちゃうとやはり考えちゃいますね。
不安なのはやはり安定性。
どういう仕組みなのかわからないけど、電力
は安定して供給されるのだろうか・・・
ほぼ在宅している私にとってはそこが
1番ポイントなんだよね。
どちらかだけでもポチッとしてくれるとうれしいです(^人^)
↓ ↓

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ
(。・ω・)ノ゙ご訪問ありがとうございました
GetMoney!

毎日1000円が当たるコーナーで
過去5回当選しました!
2015年だけで107900円換金成功♪ヽ(´▽`)/


2016年02月12日 (金) | 編集 |
今月の電気代。

68kWhで2043円でした。
昨年は54kWhで1800円。
検針期間が短かったので、思ったよりも
安く済んだ感じですが、やっぱり2000円
超えてしまいましたo(≧~≦)o
ガス代は、依然0円です。
結局、ガスは使わなくて大丈夫のようです。

人気ブログランキングへ
明るい貧乏生活ブログランキング
唯一、料理で使うガスボンベは楽天
ポイントを使って買っているのでお金は
かかっていません。
そろそろ、気温も上昇してきているので
なんとかこの冬は乗り切ったと言って
良いのではないでしょうか。
やっぱり暖冬だったのかな?
有難いことです。
そろそろ電力自由化のことについて
真剣に調べる時期かな~、と思うけど
しばらくは変えないと思います。
競争を見守りつつ、何が得策か
じっくりと考えたいですね。
どちらかだけでもポチッとしてくれると励みになります(^人^)
↓ ↓

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ
<(_ _*)> ご訪問ありがとうございました
☆げん玉
会員数440万人
ポイントサイト始めるならまずここから
換金実績がついに100万円を突破ヽ(´▽`)/
2015年は29万2000円換金できました。

ここからの登録で250ポイント貰えます。

68kWhで2043円でした。
昨年は54kWhで1800円。
検針期間が短かったので、思ったよりも
安く済んだ感じですが、やっぱり2000円
超えてしまいましたo(≧~≦)o
ガス代は、依然0円です。
結局、ガスは使わなくて大丈夫のようです。

人気ブログランキングへ
明るい貧乏生活ブログランキング
唯一、料理で使うガスボンベは楽天
ポイントを使って買っているのでお金は
かかっていません。
そろそろ、気温も上昇してきているので
なんとかこの冬は乗り切ったと言って
良いのではないでしょうか。
やっぱり暖冬だったのかな?
有難いことです。
そろそろ電力自由化のことについて
真剣に調べる時期かな~、と思うけど
しばらくは変えないと思います。
競争を見守りつつ、何が得策か
じっくりと考えたいですね。
どちらかだけでもポチッとしてくれると励みになります(^人^)
↓ ↓

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ
<(_ _*)> ご訪問ありがとうございました
☆げん玉
会員数440万人
ポイントサイト始めるならまずここから
換金実績がついに100万円を突破ヽ(´▽`)/
2015年は29万2000円換金できました。

ここからの登録で250ポイント貰えます。


2016年01月15日 (金) | 編集 |
今月の光熱費
というか電気代です。

94kWhで2665円でした。
昨年は53kWhで1786円。
大幅に増えておりますが、これで良いのです。
増えた分は、もちろん暖房費ということになる
わけで、コタツと電気ストーブ分です。
ガス暖房は使わずになんとか生存できたので
今月もガス代は0円です。
ここ数年で2000円を超えたのは初めてですが
(北海道へ移住してから初)一応目標は4000円
以内としていたので3000円以内に納められた
のでよしとします。

人気ブログランキングへ
ブログ村 一人暮らし貧乏・生活苦
室温は低いのですが(10度前後)、こたつで
下半身を温められれば、そんなに寒く感じません。
まさに頭寒足熱というやつです。
節約で鍛え抜かれた身体だからこそかな(笑)
1番キツイのは外出から帰宅した時。
なので、帰宅したら真っ先に大浴場へ直行して
温泉に浸かって全身を温めちゃいます。
やっぱり温泉があるって有難いです。
どちらかだけでもポチッとしてくれるとうれしいです(^人^)
↓ ↓

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ
m(_ _)mご訪問ありがとうございました
有名なアンケートサイトです。
アンケートの頻度も多くポイントが貯めやすいです。

2015年は7500円換金できました。
というか電気代です。

94kWhで2665円でした。
昨年は53kWhで1786円。
大幅に増えておりますが、これで良いのです。
増えた分は、もちろん暖房費ということになる
わけで、コタツと電気ストーブ分です。
ガス暖房は使わずになんとか生存できたので
今月もガス代は0円です。
ここ数年で2000円を超えたのは初めてですが
(北海道へ移住してから初)一応目標は4000円
以内としていたので3000円以内に納められた
のでよしとします。

人気ブログランキングへ
ブログ村 一人暮らし貧乏・生活苦
室温は低いのですが(10度前後)、こたつで
下半身を温められれば、そんなに寒く感じません。
まさに頭寒足熱というやつです。
節約で鍛え抜かれた身体だからこそかな(笑)
1番キツイのは外出から帰宅した時。
なので、帰宅したら真っ先に大浴場へ直行して
温泉に浸かって全身を温めちゃいます。
やっぱり温泉があるって有難いです。
どちらかだけでもポチッとしてくれるとうれしいです(^人^)
↓ ↓

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ
m(_ _)mご訪問ありがとうございました
有名なアンケートサイトです。
アンケートの頻度も多くポイントが貯めやすいです。

2015年は7500円換金できました。


2015年12月11日 (金) | 編集 |
今月もガスは封印して0円。
電気代は

48kWhで1627円でした。
昨年は39kWhで1450円。
昨年の私、凄すぎΣ(・oノ)ノ
ま、今年は毎日引きこもりだったので
しょうがないですけど・・・

人気ブログランキングへ
いよいよ寒さが本番になってきて、室温が度々
10度を下回るようになり、今年も貧乏病の
しもやけが手の指に出来ました(汗)
毎日温泉に浸かっているのにね。。
ので、このしょぼい電気ストーブちゃん登場。
部屋全体を暖めるのはなかなか出来ないので
接近戦ですが(笑)
活躍してもらうとどの位になるか計算してみました。

ガス代を0円にしているから、その分を
電気代にあててみるということで
ちなみに昨年の12月のガス代は2229円。
その分を電気代に上乗せする計算で
このヒーターは400Wで1時間当たり約12円
だから6時間使用で約70円×30日で2100円。
うまく200Wと併用して1日もたせられるか?
あとは湯たんぽで頑張るとして・・・
目標としては4000円以内に収めたいが
果たしてこれで凌げるのだろうか?
まぁ死にそうになったら、ガスの封印をといて
ガス暖房を使います。
どちらかだけでもポチッとしてくれるとうれしいです(^人^)
↓ ↓

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ
(*´∀`*)いつもありがとうございます♪
NTTコム リサーチ
商品券と交換できます。

交換実績42000円
電気代は

48kWhで1627円でした。
昨年は39kWhで1450円。
昨年の私、凄すぎΣ(・oノ)ノ
ま、今年は毎日引きこもりだったので
しょうがないですけど・・・

人気ブログランキングへ
いよいよ寒さが本番になってきて、室温が度々
10度を下回るようになり、今年も貧乏病の
しもやけが手の指に出来ました(汗)
毎日温泉に浸かっているのにね。。
ので、このしょぼい電気ストーブちゃん登場。
部屋全体を暖めるのはなかなか出来ないので
接近戦ですが(笑)
活躍してもらうとどの位になるか計算してみました。

ガス代を0円にしているから、その分を
電気代にあててみるということで
ちなみに昨年の12月のガス代は2229円。
その分を電気代に上乗せする計算で
このヒーターは400Wで1時間当たり約12円
だから6時間使用で約70円×30日で2100円。
うまく200Wと併用して1日もたせられるか?
あとは湯たんぽで頑張るとして・・・
目標としては4000円以内に収めたいが
果たしてこれで凌げるのだろうか?
まぁ死にそうになったら、ガスの封印をといて
ガス暖房を使います。
どちらかだけでもポチッとしてくれるとうれしいです(^人^)
↓ ↓

にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ
(*´∀`*)いつもありがとうございます♪
NTTコム リサーチ
商品券と交換できます。

交換実績42000円