fc2ブログ
メニエールさんとの暮らしと日常
ここに来てまで引きこもった
2015年03月15日 (日) | 編集 |
昨年の登別温泉では、貸切状態で入浴
できましたが、今回は結構人が多くて
ちょっと残念。

翌日の朝は4時半に入湯したけど、それでも
5,6人ほど入浴されてました。

広くていいんだけど、やっぱりあまり人が
多いのは苦手です。

それに、こんな時は薄っぺらくて貧相な
自分の身体が恥ずかしくて、つくづく
嫌になります。


人気ブログランキングへ

でも、やっぱり温泉癒されました♪
来年は、またあの貸切状態だったホテルに
行こうかな~(○´艸`)

そして、おみやげ購入。
ホント、日本人てこういう気ィ遣い的な
こういう習慣嫌ですねぇ。
おみや 001
定山渓は「かっぱ伝説」があって「かっぱ」が
定山渓のマスコットになっているらしい・・・

かっぱの像もたくさんあるらしいけど
ホテルでも引きこもってしまったので
1個も見れなかっぱ~(笑)


どれかだけでもポチッとしてくれるとうれしいです(^人^)
   ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ

3個ポチッとくれたらもっとうれしい(*´∀`*)いつもありがとうございます♪

有名なアンケートサイトです。
アンケートの頻度も多くポイントが貯めやすいです。
マクロミルへ登録
2014年は9500円換金できました。
スポンサーサイト



前途多難でしたが・・・
2015年03月14日 (土) | 編集 |
行ってまいりました。
定山渓温泉

しょっぱなからちょっとしたアクシデントが
ありまして、札幌駅北口の団体バス乗り場
へ行ったのはいいのですが

送迎バスが結構たくさんありまして・・・
「○○ホテルのお客さま~」とか呼び込み
していたんですけど

恥ずかしながら、すっかりホテルの名前を
失念していた私(汗)

あ~。若いころはこんなこと絶対なかった
はずなんだよね。

きちんとメモるとか、予約票をプリントアウト
しておくとか、何にもしてないし記憶力が
かなり衰えてるときたもので


人気ブログランキングへ

しょうがないので、1番近くで呼び込みしてた
お姉さんに「あの~ホテルの名前忘れちゃって
予約名で探してもらえますか?」って聞いてみた。

すると運よく、そこでヒット♪
「はい、○○様は××ホテルですよ!
こちらです。どーぞ」と言ってお姉さん
クスッと笑ってました (*^▽^*)ゞ

いや~温泉入る前に嫌な汗かきましたわ。

ホテルはめっさ久々に和室でした。
温泉 002

部屋からの景色はこんな感じ。
2015031409150000.png 2015031409160001.jpg

下は川
温泉 005

着いてすぐに入湯。
2種類の内湯と露天風呂へ。
たっぷりと浸かって大満足しました♪


どれかだけでもポチッとしてくれると励みになります(^人^)
   ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ

3個ポチッとくれたらもっとうれしい(*´∀`*)いつもありがとうございます♪



☆げん玉
会員数400万人!
2014年は42万7200円換金できました!

ここからの登録で250ポイント貰えます(^-^)/
美瑛貧乏旅総括
2014年09月02日 (火) | 編集 |
美瑛 049
旅の終わり。帰りもノロッコ号でした。

夕日に照らされる丘の風景に思わずたそがれて
しまいました。

今回の貧乏旅でかかった費用。
ふらの・びえいフリーきっぷ 5550円
ツインクルバス美瑛号 500円×2
青い池までの往復バス代 1080円
食事、おやつ代     1445円
おみやげ代(自分用)  1458円
合計       10533円     

貧乏・生活苦ランキング

自分用のおみやげは
総括 002
かぼちゃのジャムとソース。
渋いチョイスですね。(笑)

総括 001
それと、ポストカードとポスター

このポスターを100均のフレームに入れて壁に
飾りました。
総括 007
なかなか良い雰囲気になりました♪

やっぱりまた行きたいな~と思える旅でした。
今度はゆっくりと時間をかけて周りたいです。


どれかだけでもポチッとしてくれるとうれしいです(^人^)
   ↓ ↓
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ

3個ポチッとくれたらもっとうれしい(*´∀`*)いつもありがとうございます♪



GetMoney!

毎日1000円が当たるコーナーで
過去4回当選しました!
2013年度は19430円換金できましたヽ(´▽`)/

美瑛 青い池~ツインクルバス拓真館コース
2014年09月01日 (月) | 編集 |
私が今回の旅で1番行きたかったのが青い池。

美瑛から白金温泉行きの道北バスに乗って約20分
青い池入り口で下車。(片道540円)
美瑛 019

美瑛 020
ここから歩いて3分程度で見えてきます。

美瑛 014

美瑛 015

美瑛 016

やっぱり、写真では美しさが伝わりませんね。。
実際はもっともっとキレイでした。
目に焼き付けて良かったです。
美瑛 018

散策中、発砲音のようなものがずっとこだましてました。
狩りでもしてるのかなと思ったら射撃場が近くにあるとか。

一人暮らし貧乏・生活苦ブログランキング

再び美瑛駅に戻り、次はツインクルバスの拓真館コース
に参加しました。
こちらも500円で約1時間40分のコースを新栄の丘
拓真館、四季彩の丘、美馬牛小学校と周ります。
美瑛 025
拓真館は、前田真三さん自らが開設した個人の
写真ギャラリーです。
四季折々の美しい丘の風景の写真が展示されています。

その隣には白樺の道。
美瑛 023

四季彩の丘。ロールちゃん(笑)
美瑛 044

美瑛 026

バギーなどで周ることも出来ます。(有料)
美瑛 036

美瑛 028
美瑛 043

美瑛 032
美瑛 031

美瑛 038
美瑛 039

美瑛 040
美瑛 037

美瑛 041

締めは、かぼちゃソフトクリーム♪
美瑛 045
コロッケも美味しいそうですが、この時お腹いっぱいで
食べられませんでした。残念。

とうもろこしや玉ねぎ、かぼちゃ、じゃがいもなどの
お野菜なども売られていました。

この後、美馬牛小学校の横を通って美瑛駅に戻りました。
美馬牛小学校は車窓から近すぎて写真が撮れず・・・
三角屋根の塔が景観に良く合って素敵でした。

丘コース、拓真館コースとも良かったですが、どちらかと
選ぶなら拓真館コースのほうが見ごたえがあるかな?

---旅の総括へ続く---


どれかだけでもポチッとしてくれると励みになります(^人^)
   ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ
にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ

3個ポチッとくれたらもっとうれしい(*´∀`*)いつもありがとうございます♪



☆げん玉
会員数390万人
ポイントサイト始めるならまずここから
換金実績が50万を超えました!ヽ(´▽`)/

ここからの登録で250ポイント貰えます。

美瑛 ノロッコ号~ツインクルバス丘コース
2014年09月01日 (月) | 編集 |
行ってきました。美瑛。
美瑛 042
ナツさんに夏の終わり頃だとつまらないので
秋頃が良いとコメントでアドバイスを頂いて
いたのですが・・・

それでも私の場合時間的に余裕の出来た
この機会を逃すことは出来ませんでした。
でもやっぱり今時期は中途半端かもしれないです。^^;

それでもそれなりに有意義な時間を過ごせたので
結果的には行って良かったと思います。

貧乏・生活苦ランキング

今回私が利用したのは、ふらの・びえいフリーきっぷです。
美瑛 055
札幌から滝川までの往復特急列車の自由席と
旭川、美瑛、富良野などのフリーエリアは乗り放題
なので普通に切符を買うよりも半分以下で済みます。

旭川から美瑛まではノロッコ号に乗りました。
美瑛 005
美瑛 052

窓がオープンのトロッコ列車で天井にはラベンダーの
造花が飾られています。
美瑛 003

席も満席でかなり賑わっていました。
美瑛 002

癒される景色が続きます。
美瑛 001

美瑛駅到着。
美瑛 004

そこからまずツインクルバス美瑛号の丘コース(500円)に参加。
約50分のコースでケンとメリーの木、セブンスターの木
親子の木、北西の丘をまわります。

セブンスターの木
美瑛 006

親子の木(車窓から)
美瑛 008

美瑛 009
北西の丘
美瑛 012

美瑛 013

バスでは短時間で効率よく周ることはできますが
ゆっくりと景色を堪能することは出来ません。

レンタサイクルも考えてみたのですが、丘なので
アップダウンも激しかったりするので、体力的にも
時間的にも余裕がないと難しいかと思いました。

美瑛の畑の作物は毎年変わるので同じ風景は
見られないそうなので、何度も訪れるリピーターが
いるのもうなずけました。

私も今度は何日か滞在してゆっくりとサイクリングを
楽しんでみたいと思いました。

---続く---



どれかだけでもポチッとしてくれるとうれしいです(^人^)
   ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

貧乏日記 ブログランキングへ

3個ポチッとくれたらもっとうれしい(*´∀`*)いつもありがとうございます♪

有名なアンケートサイトです。
アンケートの頻度も多くポイントが貯めやすいです。
マクロミルへ登録
2013年は13500円換金できました。